ピアノは触れば簡単に音がでるから難しい。

ピアノ娘の子育てで、ママとして気づいたことを

ブログに残していきます!


 小学生の時、こんな経験ありませんか?


『リコーダーで『ド』の音が

上手くでない!( ¯꒳¯̥̥ )︎』

と思ったこと。


『ド』の音をだすために

どんなふうに指を動かしたら穴が

塞がるんだろう?

指の位置はどうしたらいいだろう?

って考えた経験ありませんか(´・ω・`)?


そのリコーダーとは違い

ピアノって触れば簡単に音がでる。


人間って楽な方に考える思考が

あるから 簡単に音がでるピアノを

子供が触ると 音を出すことにたいして

簡単に考えてしまうんですよね( ´•ω•` )


この記事にYouTubeのリンクを

限定公開で貼ったんですが

わかる方がみないと ちっとも

面白くないと思う

スタッカート練習の動画。


りのちゃんは もう終わったはずの

ハノンをまた一から弾き直して

いるんです( ᜊº-° )ᜊ( ᜊº-° )ᜊ


これは子供にとって 

とっても辛いこと。


でも 目標のために

ひたすら自分と戦っていました*.꒰ঌ♥໒꒱.*


このスタッカート練習は

先生に ほぼできていると

言ってもらえた

動画なんです†˚ʚ(՞ ܸ. . ܸ՞)ɞ˚†


なんでこんなにゆっくり練習しないと

いけないのか、何をしているのか

お伝えできないけど


鍵盤に触れると言うことを

もっと慎重に伝えないといけないなぁ

と母は改めて思いました(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)




🎹•*¨*•.¸¸♬︎•*¨*•.¸¸♬︎🎹^ᴗ . ᴗ^♩



 (๑>o<๑)ノ))バイバイ♡



このホームページを出す前は

こちらで投稿してました!

ピアノ動画と愛猫達の毎日をお届け

 https://lit.link/rinopianocat

リットリンクハンドメイド

 https://lit.link/ppianoribbon

Rino pianoとリボンや雑貨の販売with猫達

娘である りのちゃんのピアノのこと、 リボン講師&リボンのデザインを手がける私のこと。 たまに登場するネコ達。 グランドピアノの為に建てた新居のことなど さまざまなことを投稿していきたいと考えています♡  2025年2月16日

0コメント

  • 1000 / 1000